AKB48まとめんばー

Error loading feed.
SKE48 LIVE!! ON DEMAND

2012年10月13日土曜日

彼氏が得意だと惚れ直すスポーツ


">


言わずと知れたAKB48を初めとする日本のアイドルユニットたち。
ここ数年、こうしたアイドル文化が非常に盛り上がり、注目されています。
そんなアイドルたちのファンの間では、一般の人があまり知らない様々な専門用語が飛び交っています。
今回はそんなアイドル好きの間で交わされる専門用語たちを紹介します。


●セトリ

セットリスト(曲目や曲順)の略。
アイドルに限らず、ミュージシャンやアーティストのライブでも使用される。

例)今日のセトリは個人的に満足。

●推し(おし)

一番応援しているアイドル、またはアイドルユニットのメンバーのこと。
アイドルユニットの場合は推しメン(推しているメンバー)とも言う。

例)僕の推しは○○ちゃんしかいない!

●オンリー

あるアイドルだけを一筋に応援するという意味。
なかなか隆盛の激しいアイドル界だけに、ずっとオンリーを貫くのは難しいそうな。
例)僕は○○ちゃんオンリーです!

●推し変

応援しているアイドルやアイドルユニットのメンバーから、別のアイドルやメンバーに変えること。

例)△△ちゃんに推し変しました!

●会場推し

コンサートやライブの会場内には入らないが、会場の外などで他のファンと交流したり応援したりしている人のこと。

例)あの人は基本的に会場推しだからね。

●箱推し

アイドルユニットのメンバーそれぞれではなく、ユニット全体のファンのこと。

例)箱推しなので握手会とか困ります。

●兼ヲタ

アイドル界では複数のアイドルやアイドルグループを応援するファンのことを指す。

例)僕はももクロとぱすぽ☆の兼ヲタなので……。

●DD

「だれでも大好き」の略。
ひとりのメンバーやユニットを熱心に応援するファンが、複数のメンバーやユニットを応援するファンに向けて使う用語。
侮蔑的な意味を含んでいる。


例)あいつはDDだからな。

●現場

ライブやコンサート会場など、実際にアイドルたちを見たり歌を直接聞いて楽しむことができる場所のこと。

例)現場に来ていないやつが語るな!

●参戦

ライブやコンサート会場、握手会などに参加すること。
彼らの中では戦いなのだ。

例)今度の現場には参戦したい!

●遠征

文字通り、好きなアイドルの遠方でのライブに参加すること。
遠征の前に『○○遠征』といった感じでアイドル名やライブの名前をつけたりする。

例)今週末は○○遠征で大阪に行きます。

●最前

ライブやコンサート会場の最前列の事。
常に熱狂的なファンが陣取る激戦区。
盛り上がるとモッシュ状態(押し合い)になりとても危険。

例)最前に立つ度胸のないやつは帰れ!

●コール

アイドルの名前を叫んだり、かけ声を発したりすること。
コールが揃うと気持ち良い、らしい。

例)あの現場のコールはいつも揃わないよね。

●MIX(ミックス)

曲を盛り上げるために行なうコールのひとつ。
主にイントロや間奏で使用される。
「タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!」というMIXが非常に有名。


例)今日のMIXは最高だった!

●ケチャ

腰を落とした低い姿勢から、アイドルに向かって伸ばした腕を下から上へ救い上げるように動かす動作のこと。
インドネシアの『ケチャ・ダンス』の動きに似ていることからこう呼ばれる。
『捧げ』とも言う。


例)俺も現場でケチャやりたい。

●ロマンス

左左右右、左右左左といった形で斜め上を指差す動きをすること。
テレビなどでもよく『オタ芸』として取り上げられている動きなので、目にしたことのある人は多いかもしれません。


例)あの人のロマンスは風が起きる。

●PPPH

「パン!パパン!ヒュー!」の略称。
パン、パパンは手拍子、ヒューは言葉を発しながら軽くジャンプをする。
オタ芸のひとつ。

例)PPPHくらい覚えないとね。

●ヲチる

別のファンが熱心に応援している様子を観察する行為のこと。
「WATCHする」⇒「WATCHる」⇒「ヲチる」となったそうな。
逆に必死に応援している様を観察されることを「ヲチられる」と言う。


例)○○さんをヲチってますたけど必死でしたね!

アイドル現場に行かない人でも、知っているとどこかで使えるかもしれません。
覚えておいて損はない……かも!?

(高橋モータース@dcp)