AKB48まとめんばー

Error loading feed.
SKE48 LIVE!! ON DEMAND

2012年12月4日火曜日

前田敦子はキリストではない~日本製造業の正当なる後継者AKB48/坂口 孝則

日本製造業の後継者はAKB48に他ならない。
カイゼンを徹底し、顧客第一主義を貫く商品づくりの2点において、モノづくりとAKB48は奇妙な合致を見せる。
AKB48に未来を感じることは、日本に未来を感じることだ。
・AKB48~日本製造業の正当な後継者
2012年6月に実施された第4回AKB総選挙では総投票総数は138万票にいたった。
第1回の総選挙が5万票だったのにくらべて、わずかの期間で27倍ほどに拡大している。
みんながテレビ中継に釘付けになったこのイベントは、たしかに国民的イベントといえるほどに成長した。
また、先日発表された2012年の上半期のオリコンチャートはAKBとその姉妹グループで塗りつくされた。
このモンスターグループのヒット要因はなんだったのか。
これまで、AKBの躍進理由がさまざまな観点から説明されてきた。
もちろん、楽曲の良さ、メンバー一人ひとりのキャラ、「会いに行けるアイドル」というコンセプト抜きには語れない。
しかし、説明される要因のどれもが、決定的なものではない。
もし何か一つの要因だけによるものであれば、他のアイドルグループが真似して、あっというまに人気を博しているはずだ。
2005年に結成され、2006年からライブを本格化したAKB48だったが、ときにメンバーの数のほうが観客よりも多いこともあった。
そんなときにも秋元康さんは自ら会場に出向き、ファンの一人ひとりに、よりよくするための改善点を訊いてまわった。
また、AKBのスタッフは、ファンが集うファミリーレストランに出かけ、既存のファンを少しでも楽しませることのできる方法論を模索していった。
もちろんクレームも入ってくる。
それをおなじく一つひとつ解消していった。
続きはこちら